top of page
検索
suefujiiinshounika
2024年8月6日読了時間: 2分
子どもの日焼け止めの選び方
毎日暑い日が続きますね。 日差しも強く、お子様の日焼け対策に悩まれるかと思います。 子どもの肌はとてもデリケート。 外からの刺激に弱く、紫外線の刺激も肌へのダメージとなります。 でも、そもそも日焼け止めを使っていいの?ママと同じ日焼け止めを使っていいの?...
閲覧数:60回0件のコメント
suefujiiinshounika
2023年7月26日読了時間: 1分
食中毒警報発令中!
熊本県は7月25日、全域に今年初の食中毒警報を発令しました。最高気温35度以上の猛暑日が連日続くとの予報を受けたものです。 この、気温が高く・湿度が高い状態は商品が傷みやすく、食中毒を起こしやすいです。 日々の調理はもちろんお弁当作りにも、いつも以上に注意が必要です。...
閲覧数:82回0件のコメント
suefujiiinshounika
2023年7月25日読了時間: 2分
熱中症に気をつけよう!
連日、暑い日が続きますね。 メディアでも熱中症の報道をよく目にします。 【熱中症の症状と対処方法】 めまいがする・顔色が悪い・頭が痛い 涼しいところで休ませる。 足などのこむら返り ⇒ イオン飲料などで水分補給をする。...
閲覧数:37回0件のコメント
suefujiiinshounika
2023年4月11日読了時間: 1分
マダニに気をつけて!!
温かくなり、お散歩やピクニック、公園遊びが楽しい季節になりました。 子どもたちは草むらを走り回ったり、虫取りをする子もいるかと思います。 皆さんは「マダニ」をご存じですか? イラストの小さいサイズのようなダニの1種で、草むらや山道、畑などに生息しています。...
閲覧数:50回0件のコメント
suefujiiinshounika
2022年6月21日読了時間: 1分
食中毒に気をつけよう!
梅雨に入り、ジメジメ・ムシムシの日が続きますね。 この、気温が高く・湿度が高い状態は商品が傷みやすく、食中毒を起こしやすいです。 日々の調理はもちろんお弁当作りにも、いつも以上に注意が必要です。 ★注意するポイント★ ・食材は買ってきたらすぐに冷蔵庫にしまいましょう。...
閲覧数:29回0件のコメント
suefujiiinshounika
2021年7月19日読了時間: 2分
熱中症に気をつけよう!
連日、暑い日が続きますね。 昨年同様、今年もマスクを着用しているため、例年以上の注意が必要です。 (2歳以下の子どもにマスクは不要の記事はこちらをクリック) 【熱中症の症状と対処方法】 めまいがする・顔色が悪い・頭が痛い 涼しいところで休ませる。...
閲覧数:38回0件のコメント
suefujiiinshounika
2021年7月5日読了時間: 1分
もうすぐ七夕ですね☆
すえふじ医院の玄関に笹飾りが登場しました。 もうすぐ七夕ですね!! なかなか晴れないことが多い七夕ですが、今年は晴れて、織姫様と彦星様は会えるのか!? お子様と七夕飾りを作っても楽しいですね☆
閲覧数:19回0件のコメント
suefujiiinshounika
2021年5月18日読了時間: 2分
とびひ
とびひには大きく分けると2種類のタイプがあります。 ☆水ぶくれができるタイプ(水泡性膿痂疹) ☆厚いかさぶたができるタイプ(痂皮性膿痂疹) それぞれ、症状と原因になる菌が異なります。火事の飛び火のように、あっという間に広がることから 「とびひ」と呼ばれています。...
閲覧数:3,860回0件のコメント
suefujiiinshounika
2020年8月7日読了時間: 1分
ヘルパンギーナが流行してきました!
ここのところ、ヘルパンギーナの患者様が増えてきました。
過去に「ヘルパンギーナ・手足口病」について症状の特徴や気をつけることなどを
まとめていますので当院ブログをチェックしてみてください。
閲覧数:222回0件のコメント
suefujiiinshounika
2020年7月8日読了時間: 1分
傘の持ち方に気をつけて!
毎日雨が続きますね。雨の日の子連れのお出かけは保護者の方も大変かと思います。 以前にも記事にしました「傘の持ち方」 自分の何気ない行動が、実は子どもたちにとって危険であることをご存知ですか? 傘の持ち方 ↑過去のブログ記事です。...
閲覧数:21回0件のコメント
すえふじ小児科
2019年9月9日読了時間: 1分
お弁当作りのポイント(食中毒予防)
2学期が始まり、毎日お弁当を作っている方もいらっしゃるかと思います。 毎日じゃなくても、秋は遠足や社会科見学など、お弁当を作る機会が多いですね。 今日はお弁当を傷みにくくするためのポイントをご紹介します。 ①清潔な手で調理しましょう。...
閲覧数:51回0件のコメント
すえふじ小児科
2019年8月27日読了時間: 1分
食中毒を予防しよう!!
毎日暑い日が続きます。暑いときにいつも以上に気になるのが食中毒。 今日はご家庭で、いつもの調理時などに注意したい点をまとめました。 ☆食品購入時 ・生鮮品はより新鮮なものを購入しましょう。 ・生鮮品は常温で持ち運ぶ時間が短くなるよう工夫を。...
閲覧数:29回0件のコメント
すえふじ小児科
2018年8月10日読了時間: 2分
子どもの日焼け止めの選び方
毎日暑い日が続きますね。 子どもの肌はとてもデリケート。 外からの刺激に弱く、紫外線の刺激も肌へのダメージとなります。 でも、そもそも日焼け止めを使っていいの?ママと同じ日焼け止めを使っていいの? 時折日焼け止めについて質問を受けます。 子どもに日焼け止めは必要か?...
閲覧数:1,300回0件のコメント
すえふじ小児科
2018年6月18日読了時間: 1分
手足口病流行してきました!
梅雨に入り手足口病の患者様が増えてきました。 毎年夏場になると流行する手足口病。 過去に「ヘルパンギーナ・手足口病」について症状の特徴や気をつけることなどを まとめていますのでチェックしてみてください。 ヘルパンギーナ・手足口病はコチラ...
閲覧数:133回0件のコメント
すえふじ小児科
2018年6月8日読了時間: 1分
☆歯と口の健康週間☆
6月4日~6月10日は歯と口の健康週間です。 子どもの歯は全部で20本。 おとなの歯は親知らずを抜いて28本あります。 歯は食べ物を体の中に運ぶ前に小さくしたり、 すり潰してくれる働きがあります。 もし、歯がなかったら食べ物を食べることが 難しくなったり。。。...
閲覧数:29回0件のコメント
すえふじ小児科
2016年8月9日読了時間: 1分
プール熱(咽頭結膜熱)
『夏かぜ』の1つ、プール熱(咽頭結膜熱)についてお伝えします! ☆特徴は、 39~40℃の高熱が4~5日続き、喉の痛みが強く目も赤くなります。目やにが出て、喉も赤く腫れ、咳や鼻水、下痢、首のリンパ節の腫れなどの症状が出ることもあります。更に頭痛・はき気・腹痛・下痢を伴うこと...
閲覧数:460回0件のコメント
bottom of page