インフルエンザの流行。例年より早いとのニュースもあります。
ワクチンが不足する中、流行が広がらないことを祈るばかりです。
今回は、ワクチン以外のインフルエンザの予防法をお伝えします!!
インフルエンザは主に咳やくしゃみの時に発生する小さな水滴による飛沫感染です。
飛沫を浴びないいことでインフルエンザに感染する機会は大きく減ります。
①マスクの着用
インフルエンザかも!と思ったきはマスクをする!元気な人もマスクをする!
飛沫感染のインフルエンザにとって『マスクをすること』は大きな予防法!となります。
②手洗いうがいをする
ウィルスは主に鼻腔内から入り、粘膜で増殖します。
入り口となる箇所を綺麗に保つ、手洗いうがい、大切です。
③乾燥を防ぐ
空気が乾燥すると、ウィルスは元気になります。そして気道粘膜の防御機能は低下します。適切な湿度、50~60%を保ちましょう。
加湿器の利用、洗濯物を室内に干すなども有効です。咽頭の乾燥を防ぐ為に水分補給も小まめに行いましょう。
④十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
体の抵抗力を高めるために、日ごろから十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を心がけましょう。普段からよく食べる子、よく眠る子の回復は、早いものです。
⑤外出を控える
流行してきたら、乳児期の赤ちゃんは特に外出を控えましょう。
★インフルエンザかも??と思ったら
水分をしっかり摂り、熱の経過をみてください。
最初の38℃を越える発熱から12時間高熱が続けば検査も十分信頼できます。
熱だけでなく強い頭痛や嘔気がある時は我慢せず、早めの受診をしましょう。
★インフルエンザにかかってしまたら
投薬後も1日~2日は高熱が続くこともあります。
食事は消化吸収するのにかなりのエネルギーが必要です。高熱で食べれない時期は水分摂取をメインにして、体をしっかり休めてあげましょう。
解熱剤はお熱を今より約1℃下げてくれます。40℃の熱が39℃になったら体は随分楽になります。その間に水分をたくさん摂る、熟睡するなど、少しでも体力が戻るよう心がけましょう。
脱水が進むと点滴が必要になることもあります。
尿が少ない、涙が出ない、よだれが減り口内が乾いている等ある時は、早めに受診してください。