![](https://static.wixstatic.com/media/690132_4c14cc597c9945e59c64b36d36a48f83~mv2_d_3000_1687_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/690132_4c14cc597c9945e59c64b36d36a48f83~mv2_d_3000_1687_s_2.jpg)
10月になり、少しずつ過ごしやすい気候になってきましたね。
しかし季節の変わり目、体調管理には充分お気を付けくださいね!
さて、秋といえば、「◯◯の秋」とよく言いますね。
スポーツ・読書・芸術・・・何をするにも涼しくて集中できる気候です。
そして食欲の秋!!
サツマイモやブドウなど、子どもたちに人気がある食べ物が旬を迎えます。
サツマイモは甘みがあって、つぶしやすく、だし汁やミルクでのばすなどをして
離乳食にも使いやすい食材です。
サツマイモは食物繊維が豊富で便秘改善効果も期待できます。
しかしここで注意したいポイントがあります。
サツマイモに入ってる食物繊維は「不溶性食物繊維」
「不溶性食物繊維」とは、胃で消化されずに大腸まで届き、腸内の水分を吸収して
便の量を増やして、腸のぜんどう運動を活発にすることで便秘を改善します。
サツマイモを食べる時はたっぷりの水分と摂るように心がけましょう!
水分が足りないと、便が固くなって出にくくなりますので気をつけましょうね。
10月の旬の食材
野菜:白菜・大根・にんじん・里芋・サツマイモ・落花生・きのこ
果物:リンゴ・柿・栗・梨・ぶどう
魚介:サワラ・サバ・イワシ・サンマ・ハゼ・アマダイ